コミュニケーション能力の本質!価値観を尊重する人間関係の2原則

この記事は2分で読めます

「コミュニケーション能力って、具体的には何のこと?」

そう聞かれたら、あなたはどのように答えますか?


コミュニケーション能力とは、相手の価値観を尊重することです。


9割の人が見落とすNG行動とは?シンプルなのに好印象を与える秘密を無料プレゼント中。
→ 好感度MAX『コミュニケーション術』5つのポイント

人間関係とコミュニケーション能力

あなたの答えはどのようなものでしたか?

「会話力のことだよね」

「上手な話の聞き方でしょ」

など、色々な意見があるかと思います。


言葉上の定義としては、

「他者と意思疎通を上手に図る能力」

のことで、そのためのノウハウやテクニックが、

「コミュニケーションスキル」

です。


しかし、問題なのは「意思疎通」の部分になります。

・ただ言葉を発すれば、全てが伝わる
・話を聞けば、誤解なく理解できる

もしそうであれば、
コミュニケーションに関する本やセミナーが、
世の中にこれほどあふれている状態にはならなかったはずです。

人間関係の構築には、コミュニケーションは欠かせません。

しかし、コミュニケーションとは、
単純な情報のやり取りではないのです。

ですから、ひとつの「能力」とされるほど、重要になります。


意思疎通に必要な能力

人間関係やコミュニケーションが難しいとされる理由は、
「意思疎通」の難しさのことです。

例えば、同じ「おはよう」という挨拶でも、

・特に面識のない相手なのか
・日常的に険悪な相手なのか
・日常的に仲良くしている相手なのか
・ケンカした直後で気まずい状態なのか

という、相手や状況の違いによって、
挨拶に込められている感情や意図は異なってきます。

これらの背景を無視して、

・どのような言葉を選ぶか
・どのように話を引き出すか

を考えていても、正しい答えは見つけられません。


では、意思疎通を邪魔する要素は何でしょうか?

・先入観
・バイアス
・世間の常識

色々な考え方があるかと思いますが、
共通していることが1つあります。

それは、

「相手は自分と同じ考え方、知識、感情を持っているべき」

という思い込みです。

この思い込みによって、

・言葉が足らない
・説明を省略し過ぎる
・相手の行動にダメ出しする

などを引き起こすことになります。


この逆のこと、つまり、

「相手の考え方、知識、感情は、自分と異なるものだ」

という前提でいれば、コミュニケーションや、
意思疎通に対する姿勢も変わってくるはずです。


価値観を尊重するコミュニケーション

しかし、そのような考え方は、本当に正しいのでしょうか?

もし、相手も自分と同じ価値観、すなわち、

・知識
・思考
・感情

これらに共通点があったとしたら、どうなるでしょうか。

・教えてあげたら、すでに相手は知っていた
・丁寧に説明したら、同じ考えだった
・気を遣って黙っていたら、同じ気持ちだった

このような結果になる可能性があります。

これを防ぐのは単純で、

「相手の考え方、知識、感情は、自分と同じかもしれない」

と考えることです。


つまり、

「相手の考え方、知識、感情といった価値観は、
自分と異なるかもしれないし、同じかもしれない」

と、両方の可能性を考えておくことが大切で、それこそが、

「相手の価値観を尊重する」

ということになります。


まとめ

コミュニケーション能力とは、相手の価値観を尊重することです。

それができれば、相手の話を聞くことも、自分の意見を言うことも、
自然とできるようになってくるのです。

ぜひ、試してみてください。


無料プレゼント!

「あの人ともっと話したい」と思わせる!

無意識の反発をすり抜け、
好印象を与えるコミュニケーション術



下記ボタンをクリックして、無料プレゼントをご確認ください。
↓ ↓ ↓
無料プレゼントを確認
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プロフィール





はじめまして、水神一です。
詳しいプロフィールはコチラ